「平田の歴史散歩」編集委員会/編 -- 平田郷土史研究会 -- 199408 -- 092.94

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
館内 郷土 /291.74/ヒ94/ 912723056 郷土 利用可
館内 郷土 /092.94/124/ 912730604 郷土 禁帯
館内 地下書庫 /092.94/124/ロ 912723047 郷土 禁帯

資料詳細

タイトル 島根半島 平田の歴史散歩
書名カナ シマネ ハントウ ヒラタ ノ レキシ サンポ
著者 「平田の歴史散歩」編集委員会 /編  
著者カナ ヒラタ ノ レキシ サンポ ヘンシユウ イインカイ     
出版者 平田郷土史研究会
出版年 199408
ページ数 124p
大きさ 21cm
一般件名 平田市-歴史
NDC分類 092.94

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
平田市・概要 西尾真/著 p1~2
伊野地区 p3~8
夫しのぶいぬはやの里 川瀬一正/著 p3~4
伝説探るふるさと運動 川瀬一正/著 p5~6
海に突き出た“牛の首” 川瀬一正/著 p7~8
佐香地区 p9~12
如来伝説残る景勝の地 山岡富清/著 p9~10
岩礁を生かした延縄漁 山岡富清/著 p11~12
東地区 p13~26
伝承と地名にみる佐香郷 周藤千代一/著 p13~15
「神聖な峡谷」表す佐香 周藤千代一/著 p16~18
沖の島に新名所湖遊館 周藤千代一/著 p19~21
安泰を願う相撲神事 遠藤清蔵/著 p22~24
古い形伝える「青獅子舞」 角利雄/著 p25~26
桧山地区 p27~34
国引神話ゆかりの要石 長岡正/著 p27~28
古代信仰の地、大船山 長岡正/著 p29~30
立派な城跡残す桧ヶ仙 長岡正/著 p31~32
地区を挙げ日蓮宗一色 飯塚一定/著 p33~34
久多美地区 p35~39
宋僧の経典残す高野寺 西尾登喜夫/著 p35~36
逸話残す玖潭神社巨岩 小村吉一/著 p37~39
灘分地区 p40~45
変遷伝える大川下土手 土江敬總/著 p40~41
先人が築いた遺産秘める 日野実/著 p42~43
野鳥の宝庫斐伊川河口 土江清逸/著 p44~45
平田地区 p46~70
眼下に広がる田園風景 赤木英雄/著 p46~47
整備が進む愛宕山公園 赤木英雄/著 p48~49
歴史薫る旧本陣記念館 河原喜久夫/著 p50~51
鎌倉期に沼を開拓、発展 河瀬直明/著 p52~53
歴史と格式誇る宇美神社 河瀬直明/著 p54~55
独特な民俗芸術一式飾り 井上励/著 p56~57
平田小に雨森精翁銅像 岩成虎夫/著 p58~59
明治11年、「亦楽舎」開く 岩成虎夫/著 p60~61
道光上人遺愛の傘松 浜幸雄/著 p62~63
歴史の足跡あちこちに 西尾良一/著 p64~65
東アジア的港町「非頼打」 西尾良一/著 p66~67
ニュー平田建設を夢みて 西尾良一/著 p68~70
国富地区 p71~84
古くから「新羅」と交流 角秋義/著 p71~72
「多夫志烽跡」残る旅伏山 角秋義/著 p73~74
中小古墳が数多く点在 金築泰治/著 p75~76
熊野神社建て宝物安置 黒崎一夫/著 p77~78
旅伏山に眠る戦国武将 森山淳昌/著 p79~80
長く親しまれたお杖桜 水善弘/著 p81~82
天井川端に次々と集落 玉木保俊/著 p83~84
西田地区 p85~92
“鋸歯文”の古瓦が出土 高橋能範/著 p85~86
女神隠れた「黄泉の穴」 高橋能範/著 p87~89
伊勢から伝承の獅子舞 安食光明/著 p90~92
北浜地区 p93~105
遠い昔から優れた紫菜 石原康雄/著 p93~94
漁業区をめぐり紛争も 石原康雄/著 p95~96
相当古くから集落存在 三原輝美/著 p97~99
ロシア水兵手厚く埋葬 三原輝美/著 p100~102
唯浦青年の義勇後世に 三原輝美/著 p103~105
鰐淵地区 p106~124
黒船に備えて台場構築 原康夫/著 p106~108
鰐魚が仏器をささげる 佐藤泰欽/著 p109~110
出雲国で屈指の名園鰐淵寺 佐藤泰欽/著 p111~112
豊かな自然と歴史の寺 佐藤泰欽/著 p113~114
鰐山守り抜いた兄弟僧 岩成虎夫/著 p115~116
鉱山開発に経営者転々 荒木真二/著 p117~118
唐川は石こうの“宝庫” 荒木真二/著 p119~120
カジカの名所・猪目川 角秋義/著 p121~122
恐れられた“黄泉の穴” 角秋義/著 p123~124