吉岡 拓/著 -- 校倉書房 -- 2011.5 -- 216.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
館内 地下書庫 /216.2/ヨ11/ 916216016 一般 利用可

資料詳細

タイトル 十九世紀民衆の歴史意識・由緒と天皇
書名カナ ジュウキュウセイキ ミンシュウ ノ レキシ イシキ ユイショ ト テンノウ
叢書名 歴史科学叢書
著者 吉岡 拓 /著  
著者カナ ヨシオカ,タク     
出版者 校倉書房
出版年 2011.5
ページ数 396p
大きさ 22cm
一般件名 京都市-歴史 , 天皇
NDC分類 216.2
内容紹介 なぜ民衆は近代天皇制を受け入れたのか。その受容の過程や天皇認識の変遷とは。帝国憲法の発布と教育勅語の渙発がなされる19世紀の京都を事例として、「歴史意識」と「由緒」を軸に、内在的・構造的に把握する。
ISBN 4-7517-4310-2
ISBN13桁 978-4-7517-4310-2

目次

序章
  第一節 研究史整理
  第二節 本書の方法と構成
第一部 京都市民の歴史意識と天皇認識
第一章 近世後期における京都町人と天皇
  第一節 船鉾町の神功皇后神面、腹帯献上
  第二節 占出山町と菊御紋付提灯
第二章 明治初年における京都市民と天皇
  第一節 京都市民の行啓反対活動
  第二節 行啓反対活動の中に見られる天皇認識
  第三節 行啓反対活動参加者以外の京都市民の天皇認識
第三章 第二回京都博覧会の開催
  第一節 第一回京都博覧会における入場者数の伸び悩み
  第二節 第二回京都博覧会の開催をめぐって
第四章 九門内改良事業と都市振興
  第一節 九門内改良事業の開始
  第二節 九門内改良事業の展開
  第三節 九門内改良事業の頓挫
補論一 槇村正直と社寺保存
  第一節 槇村府政と社寺保存
  第二節 槇村正直の社寺保存論の性格
補論二 明治十八年四月〜二十五年四月までの京都市内における桓武天皇認識
  第一節 『日出新聞』に見る桓武天皇、平安京遷都顕彰の動き
  第二節 京都市徽章の選定をめぐって
第五章 平安遷都千百年紀念祭と京都実業協会
  第一節 四月二十八日、田口卯吉講演終了後の京都実業協会懇親会
  第二節 碓井小三郎建議と鈴鹿弁三郎建議
  第三節 第四回内国勧業博覧会誘致の提案と紀念祭
第六章 第四回内国勧業博覧会誘致運動と紀念祭敷地問題
  第一節 内国博誘致と紀念祭
  第二節 内国博・紀念祭敷地問題
  第三節 地鎮祭の開催
第七章 平安遷都千百年紀念祭における寄付金募集活動の実相
  第一節 協賛会による寄付金募集の決定過程
  第二節 京都府下における寄付金募集活動
  第三節 寄付金募集活動の実相
  第四節 寄付要請に応じる動機
第二部 大原郷士と惟喬親王由緒
第八章 近世期の大原郷士
  第一節 近世大原郷における惟喬親王伝説と大原郷士
  第二節 政所役の動揺と「郷侍」身分の喪失
  第三節 弘化二年の帯刀人改めと由緒の改変
第九章 明治維新と大原郷士
  第一節 大原郷士の維新政府出仕歎願活動
  第二節 維新政府出仕後の大原郷士
第十章 明治期の大原郷士
  第一節 太政官布告第四四号の波紋
  第二節 大原郷士の士族編入運動
  第三節 士族編入の政治的背景
  第四節 その後の大原郷士
終章