Maxine Snowden/[著] -- 丸善出版 -- 2016.12 -- 402.978

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
館内 ジュニア /J402.9/ス16/ 900378935 ジュニア 利用可

資料詳細

タイトル 北極・南極探検の歴史
書名カナ ホッキョク ナンキョク タンケン ノ レキシ
副書名 極限の世界を体感する19のアクティビティ
叢書名 ジュニアサイエンス
著者 Maxine Snowden /[著], 石沢 賢二 /監訳, 鈴木 理 /訳  
著者カナ スノーデン,M.    イシザワ,ケンジ    スズキ,サトシ     
出版者 丸善出版
出版年 2016.12
ページ数 7,172p
大きさ 26cm
一般件名 学術探検 , 北極地方 , 南極地方
NDC分類 402.978
内容紹介 北極・南極をめざした16人の探検家の足跡をたどり、極地のすがたが明らかにされていった様子を伝える。保存食づくりや風速をはかる実験など、極寒の世界での生活や研究を体験できるアクティビティ「ためしてみよう!」つき。
ISBN 4-621-30068-8
ISBN13桁 978-4-621-30068-8

目次

第1部 北極編
  北極探検のタイムライン
1章 赤毛のエイリークがグリーンランドへ 981または982年
  ヴァイキングのコンパスをつくろう
  雪洞をつくろう
2章 イヌイットとダンスしたジョン・デイヴィス-デイヴィス海峡からラブラドールまで探検 1585~1587年
  イグルーの模型をつくろう
  クロススタッフをつくって緯度を測定しよう
3章 ヘンリー・ハドソンは北西航路と北東航路を探索 1607~1610年
  寒いところでシャボン玉をふくらまそう
  1月の気温にかんするクイズと理論
4章 ウィリアム・パリーがランカスター海峡を越えて探検する 1819~1820,1821~1823,1824~1825,1827年
  極地用の備蓄食料をつくろう
  自分で新聞をつくろう
5章 ジョン・フランクリンの最後の探検,北極での最大の悲劇 1845~1847年
  北極点の方向を知るには?
6章 フリチョフ・ナンセンは「極北」を探検(1893~1896年),ロアール・アムンセンは北西航路を開拓(1903~1906年)
  [コラム]地球温暖化と北極海航路
7章 ロバート・ピアリーとフレデリック・クックの北極点到達競争 1908,1909年
  最高到達緯度の年表をつくろう
8章 グレテル・エーリックは自然豊かなグリーンランドで現地の住民と交流する 1993~2000年
  [コラム]植村直己の冒険活動
第2部 南極編
  南極探検のタイムライン
9章 ジェームズ・クックの南極へ向かう3回の航海 1768~1775年
  凍るのにどれくらいかかる?
  詩と白のコラージュで雪をたたえよう
10章 ジェームズ・クラーク・ロスの南極沿岸探検 1839~1843年
  気圧計をつくろう
11章 ロバート・スコットとロアール・アムンセンが南極点初到達を競う 1910~1912年
  ペミカンをつくろう
  風速をはかろう
  [コラム]明治時代の南極探検家 白瀬矗
12章 アーネスト・シャクルトンが南極大陸横断に挑戦 1914~1916年
  雪はどれくらい湿っている?
13章 リチャード・バードがはじめて南極点上空を飛行する 1929年
  水の温度計をつくろう
  [コラム]南極越冬隊員の生活
  モールス信号による通信
14章 科学者ビル・グリーンは南極の湖を研究する 1980~1994年
  食べられる南極大陸をつくろう
  [コラム]最近の捕鯨にかんする話題
  [コラム]南極での女性隊員の活躍
15章 おわりに:最近の極地探検
  [コラム]2010年代の北極・南極の探検と研究
クイズの答え
用語集
参考になるウェブサイト
参考文献
図・写真の出典
さくいん