Gary D.Christian/[著] -- 丸善出版 -- 2017.1 -- 433

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
館内 第2資料 /433/ク/2 916564092 一般 利用可

資料詳細

タイトル クリスチャン分析化学 2
書名カナ クリスチャン ブンセキ カガク 2
著者 Gary D.Christian /[著], Purnendu K.Dasgupta /[著], Kevin A.Schug /[著], 今任 稔彦 /監訳, 角田 欣一 /監訳, 壹岐 伸彦 /[ほか]共訳  
著者カナ クリスチャン,ゲーリー D.    ダスグプタ,P.K.    シュグ,K.A.    イマトウ,トシヒコ    ツノダ,キンイチ    イキ,ノブヒコ     
巻の書名 機器分析編
出版者 丸善出版
出版年 2017.1
ページ数 17,368p
大きさ 26cm
一般件名 分析化学
NDC分類 433
内容紹介 大学の入門講義から専門講義まで広く利用できる分析化学のテキスト。機器分析編は、それぞれの分析法の歴史的発展を紹介するとともに、その原理や特長などについて実例を交えて記述する。発展例題も掲載。見返しに表あり。
ISBN 4-621-30110-4
ISBN13桁 978-4-621-30110-4

目次

16 分光化学的方法
  16.1 電磁波と物質との相互作用
  16.2 紫外可視吸収と分子構造
  16.3 赤外吸収と分子構造
  16.4 非破壊試験のための近赤外分光法
  16.5 スペクトルのデータベース:未知の物質の同定
  16.6 分光分析法のための溶媒
  16.7 定量計算
  16.8 分光分析法の装置
  16.9 装置の種類
17 原子分光分析法
  17.1 原理:基底状態と励起状態の分布-ほとんどの原子は基底状態にある
  17.2 炎光光度法(フレーム発光分析法)
  17.3 原子吸光分析法
  17.4 試料調製
  17.5 内標準法と標準添加法
  17.6 原子発光分析法:誘導結合プラズマ
  17.7 原子蛍光分析法
18 試料調製:溶媒抽出と固相抽出
  18.1 分配係数
  18.2 分配比
  18.3 抽出パーセント
  18.4 金属の溶媒抽出
  18.5 マイクロ波を用いる高速抽出
  18.6 固相抽出
  18.7 マイクロ抽出
  18.8 固相ナノ抽出
19 クロマトグラフィー:原理と理論
  19.1 向流抽出:現在の液体クロマトグラフィーの先駆け
  19.2 クロマトグラフィー分離の原理
  19.3 クロマトグラフィー技術の分類
  19.4 クロマトグラフィーにおけるカラム効率の理論
  19.5 クロマトグラフィーシミュレーションソフトウェア
20 ガスクロマトグラフィー
  20.1 ガスクロマトグラフィー分離の実行
  20.2 ガスクロマトグラフィーカラム
  20.3 ガスクロマトグラフィー検出器
  20.4 温度の選択
  20.5 定量測定
  20.6 ヘッドスペース分析
  20.7 熱脱離
  20.8 パージアンドトラップ
  20.9 微小内径カラムと迅速性
21 液体クロマトグラフィーと電気泳動法
  21.1 高速液体クロマトグラフィー
  21.2 HPLCにおける固定相
  21.3 HPLC装置
  21.4 イオンクロマトグラフィー
  21.5 HPLCの分析法の開発
  21.6 UHPLCと高速LC
  21.7 中空液体クロマトグラフィー
  21.8 薄層クロマトグラフィー
  21.9 電気泳動
22 質量分析法
  22.1 質量分析法の原理
  22.2 試料導入部とイオン源
  22.3 ガスクロマトグラフィー-質量分析法
  22.4 液体クロマトグラフィー-質量分析法
  22.5 レーザー脱離イオン化法
  22.6 二次イオン質量分析法
  22.7 誘導結合プラズマ質量分析法
  22.8 質量分析部と検出器
  22.9 ハイブリッド装置とタンデム質量分析法
23 反応速度分析
  23.1 速度論:基礎
  23.2 接触(触媒)作用
  23.3 酵素の触媒作用
24 測定の自動化
  24.1 自動化の原理
  24.2 自動化装置:プロセス制御
  24.3 自動装置
  24.4 フローインジェクション分析
  24.5 シーケンシャルインジェクション分析
  24.6 ラボラトリー情報管理システム