こどもくらぶ/編 -- 筑摩書房 -- 2017.7 -- 510.921

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
館内 子ども /510/ミ/2 900408248 子ども 利用可

資料詳細

タイトル みんなの命と生活をささえるインフラってなに? 2
書名カナ ミンナ ノ イノチ ト セイカツ オ ササエル インフラ ッテ ナニ 2
著者 こどもくらぶ /編  
著者カナ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ     
巻の書名 下水
出版者 筑摩書房
出版年 2017.7
ページ数 39p
大きさ 29cm
一般件名 公共事業 , 社会資本
NDC分類 510.921
内容紹介 インフラとは、人びとの命と生活をささえる設備・施設のこと。その1つである下水を取り上げ、下水道の歴史や、現在の下水道のしくみとはたらき、世界と日本の下水道の課題などを解説する。
ISBN 4-480-86452-9
ISBN13桁 978-4-480-86452-9

目次

巻頭特集 首都圏を洪水から守る地下神殿!
はじめに
第1章 下水道の歴史
  1 古代の下水道
  もっと知りたい! 上水道・中水道・下水道
  2 下水とトイレ
  3 下水道の近代化
  4 日本の下水道のはじまり
  もっと知りたい! 江戸時代の水インフラ
  5 ヨーロッパ式下水道日本上陸!
  6 日本の下水処理の進化
第2章 現在の下水道
  7 下水道のしくみとはたらき
  もっと知りたい! 汚泥の再利用と資源利用
  8 ますとマンホール
  9 氾濫をふせぐ下水道
  もっと知りたい! ゲリラ豪雨による水害
第3章 これからの下水道
  10 世界と日本の下水道の課題
  11 下水道施設の耐震化を進める
  もっと知りたい! 虹の下水道館をたずねよう!
  虹の下水道館でできる仕事体験
用語解説
さくいん