島根県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
レファレンス
しまねデジタル百科
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「分かち合い」社会の構想
貸出可
神野 直彦/編 -- 岩波書店 -- 2017.9 -- 364.04
SDI
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
館内
第2資料
/364.0/ワ17/
900416713
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「分かち合い」社会の構想
書名カナ
ワカチアイ シャカイ ノ コウソウ
副書名
連帯と共助のために
著者
神野 直彦
/編,
井手 英策
/編,
連合総合生活開発研究所
/編
著者カナ
ジンノ,ナオヒコ イデ,エイサク レンゴウ/ソウゴウ/セイカツ/カイハツ/ケンキュウジョ
出版者
岩波書店
出版年
2017.9
ページ数
11,240p
大きさ
20cm
一般件名
社会保障
NDC分類
364.04
内容紹介
ポピュリズムや排外主義が世界を覆うなか、他者の痛みを分かち合い、お互いが支え合える社会はどうすれば可能か。気鋭の学者らが労働、生活保障、教育、地域社会などの視点から、人間らしい社会への道筋を具体的に構想する。
ISBN
4-00-061218-0
ISBN13桁
978-4-00-061218-0
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「分断」と「奪い合い」を越えて
1-23
雇用・労働における「自己決定」の確立
25-57
環境保全型社会と福祉社会の統合
59-86
リスク社会における新たな生活保障
87-108
誰もが質の高い教育をひとしく受けられる社会
109-138
自律と支え合いによる農村の再生
139-170
<私たち>による社会へ
171-198
「奪い合い」から「分かち合い」の財政へ
199-227
「分かち合い」社会の可能性
229-240
ページの先頭へ