島根県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
レファレンス
しまねデジタル百科
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
遠藤周作女性を描く
貸出可
笛木 美佳/著 -- 鼎書房 -- 2023.12 -- 910.268
SDI
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
館内
第1資料
/910.2/エ23/
917034475
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
遠藤周作女性を描く
書名カナ
エンドウ シュウサク ジョセイ オ エガク
著者
笛木 美佳
/著
著者カナ
フエキ,ミカ
出版者
鼎書房
出版年
2023.12
ページ数
404,9p
大きさ
22cm
一般件名
女性(文学上)
NDC分類
910.268
内容紹介
遠藤周作が求め続けた女性像とは。遠藤文学の核心にある愛と宗教観は女性に託されていた。<母><聖女><空虚感>などをキーワードに、70作品超の分析と読解を通して、遠藤のメッセージを解明する。
ISBN
4-907282-93-6
ISBN13桁
978-4-907282-93-6
ページの先頭へ
目次
序論
第一部 理想とする女性
第一章 遠藤文学に登場する女性たち
第二章 <聖女>(一)-「わたしが・棄てた・女」森田ミツ-
第三章 <聖女>(二)-「女の一生一部・キクの場合」キク-
第四章 他者を生かす女性-「女の一生二部・サチ子の場合」奥川サチ子-
第二部 共にある人
第一章 ついて行く人-「おバカさん」ガストン-
第二章 「自分のキリスト」ガストンと「聖女」森田ミツ
第三章 キャラクターの円環-森田ミツをめぐって-
第四章 説得する女性-「楽天大将」朝吹志乃-
第三部 <愛>と女性
第一章 人形と共に-「ユリアとよぶ女」ユリア-
第二章 苦手な女性-「日本の聖女」細川ガラシャ-
第三章 身近な女性-「私のもの」疲れた顔の妻-
第四章 <空虚感>を抱える女性-「真昼の悪魔」大河内葉子-
第四部 母なるもの
第一章 遠藤周作と母
第二章 位置づけを探る-「影に対して」(一)十三作品の<母>-
第三章 季節の推移と<影>の変化-「影に対して」(二)勝呂と<母>-
第四章 新たな<母>像-「母なるもの」三人の<母>-
第五章 最後の<母>-「女」お市と淀の方-
結論
ページの先頭へ